当ブログにて院内のことを分かりやすくをモットーに伝えていけたらと思います。
第四回目の記事は骨密度測定についてです。
(HP上でも少しだけ医院概要にて紹介しております→こちら)
骨密度測定ってどんなことをするの?
痛みはあるの?
時間はかかるの?
料金はどれくらい?
と、いった質問を受けることがあります。
まず骨密度とは単位体積あたりの骨量のことです。
簡単にいえばカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが、骨にどれくらい含まれているかを示し、骨の強さを表します。
20~30代にかけてピークに達した骨密度はその後、年齢を重ねるにつれて減少していきます。女性は閉経後、特に骨密度が落ち、骨粗鬆症になりやすいと言われております。
加齢による骨密度低下以外にも‥
・過酷なダイエットや食生活の乱れ
・喫煙、アルコール、カフェインの摂取量が多い
・ストレスや運動不足
・身内に骨粗鬆症の方がいる
などに当てはまる方は骨密度が低下している可能性があります。
骨密度を測ることによって骨粗鬆症の早期発見につながったり、見た目では分からない自分の骨の状態を知ることができるので気になる方は年齢に限らず測ってみられることをおすすめいたします。
~当院での測定の流れ~
こちらの骨密度測定器を使って測ります。

測定前に精度確認の作業をいたします。 (約3分)
その後、患者さんをお呼びしてデータ入力を行います。
そして素足になっていただき足のサイズを計測後‥
測定します。 (約10秒) ※痛みは全くありません。

結果はその場で出ます。
医師の説明とともに結果をお渡しいたします。
こちらの検査は骨のお薬を飲まれている方・骨の病気の方は保険で測定できます。それ以外の方で希望される場合は自費で700円になります。
当院では妊娠中の方でも使用することができる超音波で測る骨密度測定器を設置しております。
予約は必要ありませんので希望される方はお気軽に受付またはお電話にてお申し付けください。
★受付前にお水を置いております★
ノドが渇いた方、お薬をすぐに飲まれる方は受付までおっしゃってください。

★アレルギー対策について
2月に入り、そろそろ花粉症の時期になってまいりました。
アレルギーをお持ちの方は症状を軽減させるための早めの対策をおすすめいたします。花粉症対策で抗アレルギー薬などをご希望の方は受付にてお申し出ください。
★当院HPはこちらです→ 平野医院HP
★当院HPの美容医療コーナーはこちらです →平野医院HP 美容医療
スポンサーサイト